Editor's Note
「日本初の無料のコレクション紙」SEENOWTOKYO MAGAZINEの第2号が発刊!配布予約中。
ISSUE 02のテーマは「Shelter」。混乱する時代において、クリエーション(ファッション)が果たす一つの役割である、「現実を忘れられる非日常・拠り所」としての側面にスポットを当てた。
ISSUE 01と同様に、国内を中心に注目の気鋭60ブランドの2022年春夏コレクションの新作ルックを一冊にまとめ、100ページ以上に渡る充実のコンテンツを掲載。
さらに10人のデザイナー(下記参照)へのクリエーションの背景に迫るインタビュー、ファッションライター佐藤亜都やインフエンサー金山大成によるおすすめブランド紹介を収録。
また今回初の試みとして、クリエイティブ・ディレクターShin Yamadaを始めとする4人のクリエーターがそれぞれ解釈した「Shelter」をテーマに、オリジナルのファッションストーリーを本誌とWebで展開。
知らなかったすごいモノ・好きなモノに触れ、探し、発見する喜びをもう一度感じて欲しいという願いのもと、本誌についているQRコードからしかアクセスできないWebページには、本誌とは異なるビジュアルが展開される。
■コンテンツ概要
・4人のクリエーターによるSPECIAL FASHION STORY "SHELTER"
・10人のデザイナーの制作の背景に迫るインタビュー "DESIGNERS VOICE"
・この秋冬おすすめのアイテム紹介
・約60ブランドの最新コレクションをフルカラーで収録
■参加クリエーター/デザイナー
Creative Director:Shin Yamada
・FASHION STORY:
Shin Yamada(Creative Director)
Syuto Tanaka(Stylist)
KULO (Casting Director)
Hiroki Yamaguchi (Photographer)
・コラム寄稿:
佐藤亜都 (ファッションライター)
金山大成 (インフルエンサー、クリエーター)
・デザイナーインタビュー:
PELI / PAMEO POSE
清 竜人 / ELANESPOIR
桑原 直 / sunaokuwahara
安藤 大春 / MIDDLA,Ohal
ジーシン チン / Seivson
石田 萌 / HOUGA
阿部 渚 / nagisa
山本 威史 / ANALOG LIGHTING
中村 善幸 / N'enuphar
ヒガシ テッペイ / RBTXCO RETAK_
※紙版は送料、梱包費として390円を別途いただきます。別の商品と一緒にお買い上げ頂いた場合、こちらの送料も無料となります(同一カートでの注文のみ)。メール便での発送となるため1注文あたり2冊まで、3冊以上をご希望の場合別途ご注文をお願いします(1注文で3冊以上ご注文の場合は2冊をお送りします。)
※デジタル版はお届け日を目安に閲覧用URLをメールにてお送りいたします。いづれの決済手段をお選び頂いても費用がかかることはありません(システム上入金についてのメールが届きますが対応不要です)。文字サイズ等B5サイズでの印刷を想定したデータのため、iPadやデスクトップ等での閲覧がおすすめです。
※掲載写真はイメージです。収録内容、デザインは変更になる場合がございます。
配布場所(2022年1月中旬〜予定)
・APRIL (代官山)
・UTILITY原宿(原宿)
・grapevine by k3(渋谷)
・k3 PARCO(渋谷パルコ内)
・The six apartment(渋谷パルコ内)
・glamb Tokyo(渋谷)
・タナゴコロータス東京(渋谷)
・スナオクワハラ北青山ショップ(北青山)
・Divka atelier tokyo(東五反田)
・ANALOG LIGHTING OFFICE(下目黒)
・Lino cafe(愛知・岡崎)
・タナゴコロータス(兵庫・神戸)
Google map : https://goo.gl/maps/kyEt1Y3CaEBCR4M69
※掲載画像はイメージのため実際と異なる場合があります。